URLをコピーしました。
TAGS:
# 不動産
# 卸商団地
Journal lablab
2025.09.24

静けさから賑わいへ。浜松「卸商団地」に芽吹く個性豊かなショップ紹介

ノスタルジックな街並に吹き込まれる息吹 A Breath of New Life in a Nostalgic Townscape

静けさから賑わいへ。浜松「卸商団地」に芽吹く個性豊かなショップ紹介

浜松市南部に位置する「卸商団地」。


かつては繊維を中心とした卸売業者が集まり、商業の一大拠点として栄えたこの街も、繊維業の衰退や時代の変化の波を受け、かつての賑わいを懐かしむには少し寂しさを覚える時代が続いていました。ところが近年、そんな静けさやノスタルジックな風景の中に価値を見いだす人々が集まりはじめ、映画の撮影地として選ばれたり、大規模なマルシェが開かれたり。昔ながらの風景に新しい息吹が加わり、このまちは“余白”を楽しむカルチャースポットへと姿を変えつつあります。

静けさから賑わいへ。浜松「卸商団地」に芽吹く個性豊かなショップ紹介

およそ10年前から少しずつ活気を取り戻し、今ではカフェや雑貨店、ボルダリング施設にスケートボードパークまで、個性豊かな店舗が次々と誕生。週末ともなれば多くの人が訪れる人気のエリアへと変貌を遂げています。そこで今回は、そんな卸商団地の魅力を彩る個性豊かなお店をご紹介いたします。

Cafe×ショップ×ギャラリー、スタイリッシュな複合施設「PAO」 Cafe × Shop × Gallery: The Stylish Multi-Complex 'PAO'

静けさから賑わいへ。浜松「卸商団地」に芽吹く個性豊かなショップ紹介

■ PAO

 

東京-浜松を拠点に活動する建築・インテリアの設計事務所「2id Architects」が手がけたスタイリッシュな複合施設「PAO」。

薪窯で焼き上げる本格的なピザや、「包商店」の、素材にこだわったクラフトアイスなどが楽しめます。店内には、ナチュラルワインショップや花や雑貨のセレクトショップも併設されており、まるでおしゃれな街角を歩くような気分が味わえます。どこを見てもお洒落で洗練された空間です。

静けさから賑わいへ。浜松「卸商団地」に芽吹く個性豊かなショップ紹介

複合施設「PAO」の素晴らしい建築デザインは、「2id Architects」さんのホームページでご覧いただけます。詳しくはこちら >>

三代目が暖簾を継ぐ「山下義男商店」 Yamashita Yoshio Shoten, Now Run by the Third Generation

静けさから賑わいへ。浜松「卸商団地」に芽吹く個性豊かなショップ紹介

■ 山下義男商店

 

三代目が暖簾を継ぐ「山下義男商店」は、「良品質こそ商売の基本」という創業理念を大切に守り続けているアパレルブランド。自社ブランド【DIAWOL】では、地元・遠州コットンを使用した高品質のオーダーパンツやエプロンなどを展開。リニューアルしたレトロなロゴデザインが目を引きます。洋服だけでなく、上質な革製品やキャンバス生地を使ったバッグも人気を集めています。

多彩な個性が集うカルチャースポット『GSビル』 GS Building, a Cultural Hub of Diverse and Unique Shops

静けさから賑わいへ。浜松「卸商団地」に芽吹く個性豊かなショップ紹介

およそ10年前、まだ閑散としていた卸商団地のメインストリートに突如現れた「GS」の2文字。オープン当初は自転車店やバーガーショップ、フォトスタジオが入居していたGSビルも、いまではボルダリングジムやレストラン、ドーナツショップにダンススタジオまで揃い、多彩な個性が息づく一大カルチャースポットへと進化を遂げています。

静けさから賑わいへ。浜松「卸商団地」に芽吹く個性豊かなショップ紹介

■ バッファロードーナツ

 

見晴らしの良いビルの2Fにお店を構えるドーナツ専門店。金曜日・土曜日のみの限定オープンですが、オープン前から行列ができるほどの人気店。ショーケースには、見た目も楽しい約20種類のドーナツが並び、可愛いインテリアの店内で、ふわふわモチモチのドーナツがいただけます。イートイン・テイクアウトのどちらも可能です。

静けさから賑わいへ。浜松「卸商団地」に芽吹く個性豊かなショップ紹介

■ GSバーガー

 

GS看板のすぐ横にお店を構えるハンバーガーショップ「GSバーガー」。外のテラス席では、喫煙やペット同伴での食事も可能で、気軽に過ごせる開放的な空間です。店内は、レトロなアメリカンダイナーを彷彿とさせるおしゃれな内装。看板メニューはもちろんハンバーガーですが、中でも特に人気なのが「さばサンド」。香ばしく焼かれたさばとバンズの相性が絶妙で、リピーター続出の一品です。

静けさから賑わいへ。浜松「卸商団地」に芽吹く個性豊かなショップ紹介

■ 遊楽民

 

GSバーガーの隣にお店を構える古道具屋「遊楽民」では、レトロな品々が所狭しと並び、ノスタルジックな雰囲気が空間全体に広がっています。
どこか懐かしく、どこか新しい。宝探しのように掘り出し物と出会える、心ときめく古道具店です。

静けさから賑わいへ。浜松「卸商団地」に芽吹く個性豊かなショップ紹介

■ トランジットコーヒー

 

GSビルの北側にお店を構える、自家焙煎のスペシャリティコーヒー専門店「トランジットコーヒー」。世界各地から厳選された11種のコーヒー豆を、それぞれの豆の特徴を活かした最適な方法で丁寧に焙煎し、さらに数日寝かせて味を落ち着かせた状態で提供してくれます。店内では好きな豆で淹れるハンドドリップコーヒーも楽しめます。イートイン・テイクアウトの両方が可能です。

初心者から上級者まで楽しめる、本格「スケートボードパーク」

静けさから賑わいへ。浜松「卸商団地」に芽吹く個性豊かなショップ紹介

■ Nu-Tria スケートボードパーク

 

2019年にオープンした比較的新しいスケートボードパークですが、平日休日問わず多くの利用者が訪れる、人気のパークです。
倉庫型の建物には1階2階の2フロアにスケートエリアが完備され、屋内パークながら充実の環境が整い、初心者から上級者まで幅広く楽しむことができます。
在中スタッフの方も優しく、スケートボードの体験レッスンなどもあるなど、初心者の方でも気軽に訪れることができます。

静けさから賑わいへ。浜松「卸商団地」に芽吹く個性豊かなショップ紹介

昔と今とが織り交ざる、新しい「まち」のかたち A new form of town where the past and present intertwine

静けさから賑わいへ。浜松「卸商団地」に芽吹く個性豊かなショップ紹介

「卸商団地」に芽吹く個性豊かなショップはいかがでしたでしょうか?まだまだご紹介できていない店舗もございますが、現在新たに出店を計画されているお店も複数あるようですので、今後さらなる卸商団地の発展が期待できそうです。「卸商団地」へのアクセスは公共交通機関ではやや不便ですが、お車で行かれる場合は店舗前に路上駐車が可能で、団地中心に位置する施設「アルラ」の大型駐車場も無料で利用できます。
また、年に2回開催される「アリー」というマルシェイベントでは、地元店舗に加え、全国から厳選されたクラフト作家や飲食店が集い、街全体がにぎわいを見せます。来場者にとっても、出店者にとっても特別な機会となっており、今や卸商団地の名物イベントとして定着しています。
そして、長らく地域に愛された「ほんまちホテル」も、令和2年12月に営業を終え、来年にはその解体が予定されています。
団地の中心に位置していたこともあり、その跡地の利活用についても、注目が集まっています。        今、卸商団地では、古き良き風景を残しつつ、新しい価値や感性を加えた“まちづくり”が進行中です。レトロな街並みが、少しずつ丁寧にアップデートされ、訪れるたびに新たな発見があります。
「ここにしかない」魅力に出会える卸商団地。これからどんなお店が誕生し、どんな街に進化していくのか、楽しみです。

Norika TakayanagiTakayanagi
高柳 紀香
株式会社 花みずき工房 広報
PROFILE
美大卒の経験を活かして、花みずき工房の広報として活動中。花みずき工房のより良い、家作りについてお客様に発信できるよう邁進いたします。
好きなことはジブリと旅行とスウィーツです。
高柳

editor’s pickpick

グループが、組織を超えてつながります。
ココラボのジャーナルでは、フォローしているチャンネルおよびトピックに基づくおすすめの記事、Siriからの提案、およびトレンドニュースを読むことができます。
私たちの取り組みや、新規ビジネス創出に役立つ情報を発信。最新トレンドと独自のインサイトを網羅した社会の実験ジャーナルでもあります。
一覧を見る